1 こんにちは! こちらのブログでは初めまして、東京校 薬物動態学担当の河井です。 (先日投稿させて頂いた、東京校のブログはこちら) ![]() (ノッポです) 先日行われた、 東京校ベーシックコースの開講式 についてご紹介しますね。 ![]() (緊張の中、書類説明を行う河井) 簡単な開講の挨拶の後、顔合わせでは恒例の自己紹介。 自己紹介では、①名前(ニックネーム)、②出身地、③趣味、④一言 の順でお話いただきました。 自分に順番が回ってくるまでにドキドキ。 きっと、何を言ったか詳しくは自分でも覚えていないのではないでしょうか。 そんな中でも後ろから様子を見ていると、自分と同じ趣味が挙がると はっ!としたように顔を上げて、熱視線を浴びせていました。 そんな連続の中で私の視界には、 同じ趣味を持ち寄った二人や三人を繋ぐ糸が見えたような気がします。 その『架け橋』になれたら良いなぁと思う河井でした。 ![]() その後、しゃっちょうから一年通う上での激励をいただきました。 苦手な科目でも 「好きだ好きだ好きだ!」 と念じていると自己暗示にかかって 「あれ?もしかしたら好きかも・・・」となってきたり、 先生を好きになることで教科ごと好きになることってありますよね。 自分の科目(薬物動態学)も、計算が出てきたり、ややこしい相互作用が出てきたり・・・ なかなか好きになって貰えない科目です。 そこではやはり、 河井を 好きになって下さい!! (作戦は思案中です) 薬物動態との『架け橋』になれるように頑張ります! 次に行われたガイダンスでは、 『国試を突破する最強のヒント』 と題しましてお話しました。 新品のマーカーのキャップを開け、重要なところをマーカーチェック! いよいよ授業が始まる予行演習のように、皆真剣に聞き入っていました。 この最強のヒントの中身は、戦う相手を知ること(国家試験の日程や合格基準)、自分を知ること(自己分析や反省)の二部構成でした。 その中でも、自分のタイプを区別してみよう!という企画の中で、 タイプ①:直前にならないとやらないタイプ タイプ②:ノート作りに時間をかけすぎるタイプ タイプ③:他人と比較をしすぎるタイプ タイプ別に対処法を説明すると、皆『うんうん』と頷きながら聴いていました。 例えば私はタイプ②ですが、ノート作りは『作業』であって『勉強』ではない! 『・・・あぁ、なるほどね。だから駄目だったのか』と個人的にも反省です。 (でもやっぱり綺麗なノートって、憧れちゃう・・・) その後は早速、有機化学の授業。 綺麗な参考書を開いて折り目を付け、文字を書き込んでいく。 ページがだんだんしおれてきたら、愛着が湧いてきたサイン。 思い返して“良い日々だった“と皆様が来年の今頃思えますように。 メディセレは皆さんの合格まで全講師が全力でバックアップしていきます!! 国家試験まで一緒に頑張りましょう!! ▲
by medisere
| 2013-06-08 11:54
| 東京校特集
1 |
以前の記事
2017年 03月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||