人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勉強の基本!「記憶」

こんにちは。
病態・治療、機能形態、免疫、微生物担当の川上絢美です。
先日書店でこの様な本を見つけました。
勉強の基本!「記憶」_c0144883_15424174.jpg

勉強法に関する書籍は片っ端から買いあさり
読んでいますのでこの本も購入して、行き帰りの電車の中で速読しました。
この本に書かれている記憶法というのは、「意味記憶」思い出しやすい「エピソード記憶」に変換するというものです。

本題に入る前に「記憶」について少し勉強いたしましょう。
長期間保持される記憶には意味記憶エピソード記憶があります。(他に陳述、非陳述、手続き記憶などがあります。)

意味記憶は言葉の意味や概念に関する記憶です。
一方、エピソード記憶はまさに「エピソード」出来事に関する記憶です。
このエピソード記憶の特徴は、単なる出来事だけを覚えているのではなく、場所や時間、その時の感情なども一緒に記憶されていることです。
エピソード記憶は場所や感情、時間などと関連させて「出来事」を記憶していますので、思い出しやすいのです。
時間、感情、場所など思い出すきっかけがいっぱいあり、ストーリー性を持たせることでさらにスムーズに思い出すことができます。
しかし、意味記憶はその言葉の意味を記憶しているだけですから、特別なキッカケがないと思い出せません。

と、いうことでこちらの本では




勉強の基本!「記憶」_c0144883_18423611.jpgどのようにして意味記憶エピソード記憶に変換するのか、例を見てみましょう!












例1)「不良債権」を記憶する場合

不良債権=不良+債権

不良→子供時代に悪(ワル)だった田中君
債権→酒井法子(音がにているから?…。)


覚え方
不良の田中君と酒井法子が手をつないでいる



勉強の基本!「記憶」_c0144883_18593946.gif

ええええ!!!









例2)「フェノールフタレイン」を記憶する場合

フェノールフタレイン=笛+乗る+蓋+連



覚え方
笛に乗って蓋を連続して投げる



勉強の基本!「記憶」_c0144883_18593946.gif

ええええ!!!
わざわざ、「笛に乗って蓋を連続して投げる」とするのですか…







この独創的すぎる展開はなんでしょう…
そして、
最初の単語よりも俄然長くなっている!!




そこまでしてエピソード記憶にこだわる必要性はないと思います。
ですが、この本の著者、竹下先生は私の様な人間のことはお見通しのようです。


以下一部抜粋
”こうして字に書くと面倒く思える連想にも慣れてくると、頭の中で数秒でできるようになるので、あきらめずにがんばってください”















勉強の基本!「記憶」_c0144883_18593946.gif

がんばれません…









ただし、竹下先生、連想力、創造力がずば抜けていらっしゃいます。
この本には1〜100までの数字をさまざまな動物や物に連想した
変換表がついていました。

これは相当使える!!
もともと私はゴロ合わせを作る能力が極端に低く、
微妙なゴロ合わせを作成しては少し講義で披露ていました。







しか〜し!
この数字変換表を使えば、この私にも素敵なゴロ合わせが簡単に作成できます!







ということで、この表を使って
脂質異常症の診断基準のゴロ合わせを作成しました。
よかったら使ってください。



中世 以後は、ロンドン 石を ハードに 仕分け


中世→中性脂肪(トリグリセリド)
以後は→150mg/dL
ロンドン→LDL(冠動脈硬化最大の危険因子=悪玉コレステロール)
石を→140mg/dL
ハード→HDL(末梢のコレステロールを肝臓へ運搬=善玉コレステロール)
仕分→40mg/dL







「ロンドン石ってなんですか?」といったようなご質問にはお答えしかねます。
by Medisere | 2008-10-24 19:56


<< 薬剤師の就職前線 しゃっちょうのラジオ体験記2 >>